キクラゲにどんな栄養が含まれているか調べてみました。できるだけ科学的に解説したいので『日本食品標準成分表2015年版(七訂)』を参考資料としました。
やっぱり食物繊維が豊富です。レタスの4から5倍あります。(下の表をマウスでクリックすると表が拡大されます)
ウエストまわりをスッキリさせたい方、ぜひ食物繊維を!
次は無機質を比較してみましょう。カルシウムや鉄が多いですね。骨粗鬆症や貧血になりやすい女性には強い味方です!ちなみに同じきのこでもシイタケにはカルシウムはあまり含まれていません。不思議ですねー。
マンガンもキクラゲにはたくさん含まれていますが、マンガンは通常の生活をしていれば欠乏することはないそうなので、あまり気にする必要はないようです。
最後にビタミン類を比較してみましょう。
ビタミンDが豊富です。レタスと比べても、シイタケ(生)と比べてもキクラゲの圧勝です。
ビタミンDは骨の健康に必要だと言われています。
日光に当たれば皮膚でビタミンDが作られるとのことですが、日焼けするとお肌の老化が進んだり、しみができたりと、いろいろ不都合な事がありますよね。
いつまでも元気で美しくありたいあなたはキクラゲで決まりです。ぜひ!